訪問スタッフブログ
2025.11.17
移動支援の様子
移動支援で滋賀県の「三井寺」に行きました。
紅葉が綺麗な寺と紹介されていました。
すごく天気が良くて、写真が映えています✨
紅葉は少し早いのか・・
でも赤と緑のコントラストが綺麗です。
カマキリがベストショット、カメラですね🤗
2025.11.11
クワガタの近況
めったに出てこないクワガタが姿を現したので、写真を撮りました。
ほんとにいつも土の中にいるので、生きているかどうかもわからないくらいです。
今回、デイサービスの利用者様のお世話で、土の中から出されたのか??、出てきたのか??
しばらくゼリーの上に居ました😁
クワガタは冬眠するんでしょうか??
元気に春を迎えてくれたらいいんですが😆



2025.10.28
向島まつり
10/26(日)10:00~
向島ニューンタウンセンター広場にて「向島まつり」が開催されました。
ステージイベントでブラスバンド演奏やダンスパフォーマンス等が行われ、ショップ・展示ブース、フード&ドリンクコーナーがあり、
いつもたくさんの人が集まり、盛大に行われます。
今回、「あったか見守り隊 体験」の一員として参加させて頂きました。
認知症かな・・、という人に声をかけてもらう体験をして頂きました。
今のご時世、知らない人に声を掛ける事は、難しいですが・・😵
地域で見守りをしていくという観点での体験になったのではないかと思います。
何人かの子供さんが声を掛けてくれて、受け答えをしてくれたそうです😁
全然知らなかったのですが、伏見のゆるキャラ「伏見もも丸」
「もも丸」、いろんなイベントに登場しているそうです。




2025.09.25
9月度ヘルパー会議
9/20(土)ヘルパー会議を行ないました。
9月度の研修は緊急災害の事を研修しました。
「介護現場の緊急災害対応マニュアル」の資料をみての研修です。
突然やってくる災害に一番大切な物「備え」「道具」ですが、「目の前の人を守りたい」という心が大切です。
「備え」「道具」「家族・行政・チーム対応」もちろん大切なので、対応方法、備蓄の確認、連絡方法等の確認。
今回の研修資料で一番響いたのは「介護現場の合言葉」
「命→生活→心」
1.命を守る(避難・救護)
2.生活をつなぐ(食事・水・薬)
3.心をささえる(声かけ・家族との絆)
水や食料、薬や電源の確保はもちろん大事ですが、利用者様が不安な時に手を握って「大丈夫ですよ」と声をかける事。
家族様に「安心してください、私たちが一緒にいます」と伝える事も災害対応の一部だという事です。






きと弁護士のきっとうまくいく介護Labより資料引用しました。
2025.09.22
クワガタ
6月に事務所にやってきたクワガタです。
やってきて3ヵ月経ちました。
日中はほとんど土の中にいるので、姿をみることはないですが。
毎週火曜日は、虫博士??
博士まではおおげさですが、デイサービスの利用者様に様子を見てもらっています。
大きくなっているかどうかも分からないですが・・・(ミニクワガタらしいので、大きくはならないとの事)
静か~~に事務所に居ます😁


- 1 / 21
- »
