訪問スタッフブログ

2025.05.07

菖蒲湯

端午の節句に「菖蒲湯」に入るという習慣があります。

清々しい香りによって、リラックス効果があり、血行促進作用により、肩凝り・腰痛解消などに役立つといわれているそうです。

4月度の研修では「入浴介助」の動画を見ての研修を行ないました。

訪問している利用者様で、お風呂に入れていない方もいるかもしれません。

端午の節句には「菖蒲湯」、冬至には「ゆず湯」など、行事をきっかけに会話に取り入れ

入浴の効果、又、気温、温度差による身体の負担、入浴の際に注意する事など、伝えられたらと思います。

入浴すると心身共にが変わってくるのではないかと思います。

入浴にはよい効果も沢山ありますが、気をつけないといけない事も沢山あります。

研修、「菖蒲湯」で入浴の事を再度確認できたと思います。

コメント

コメントフォーム

ページトップへ