訪問スタッフブログ
2025.09.25
9月度ヘルパー会議
9/20(土)ヘルパー会議を行ないました。
9月度の研修は緊急災害の事を研修しました。
「介護現場の緊急災害対応マニュアル」の資料をみての研修です。
突然やってくる災害に一番大切な物「備え」「道具」ですが、「目の前の人を守りたい」という心が大切です。
「備え」「道具」「家族・行政・チーム対応」もちろん大切なので、対応方法、備蓄の確認、連絡方法等の確認。
今回の研修資料で一番響いたのは「介護現場の合言葉」
「命→生活→心」
1.命を守る(避難・救護)
2.生活をつなぐ(食事・水・薬)
3.心をささえる(声かけ・家族との絆)
水や食料、薬や電源の確保はもちろん大事ですが、利用者様が不安な時に手を握って「大丈夫ですよ」と声をかける事。
家族様に「安心してください、私たちが一緒にいます」と伝える事も災害対応の一部だという事です。






きと弁護士のきっとうまくいく介護Labより資料引用しました。