訪問スタッフブログ

2023.06.15

『デイサービス夢前』開設致しました!!

6/1(木)よりデイサービス夢前を開設いたしました!

嬉しい事に多くの方々からお祝いの言葉やお花を頂き、利用者様も続々と増えてきています。

小規模のデイサービスですので、ゆっくり落ち着いて過ごせると大好評です!

職員や利用者様同士で楽しくお喋りしたりテレビを見たり、はたまたナンプレや塗り絵をして集中モードに入っている方もおられます。

室内は落ち着いたBGMも流れているので、ご飯やデザートを食べている時はちょっとしたカフェ気分です♪

その後はレクリエーションで皆でワイワイとゲームをしたり身体を動かしたりしていて、楽しそうな声や歓声がよく聞こえてきます!

月ごとにレクリエーションや室内の飾りが変わるので楽しみですね。

そして、デイサービス夢前では大正琴の先生が在籍しているので、レッスンを受けている方も!?

心地いい大正琴の音色が室内に響き渡ります♪

これからもたくさん利用者様が増えて賑やかになると楽しみも倍増しますね!

少しでもデイサービス夢前を気になった方はお気軽にお問い合わせください。職員一同お待ちしております。

2023.05.25

2023年度5月ヘルパー会議

   

研修内容『接遇マナーの基本5原則』

ここまで
(公開サイトには表示されません)

今月の会議内容は「接遇マナーの基本5原則」です。

日々の仕事の中で利用者様やご家族、ケアマネージャーやその他の職種の方と色んな場面で出会います。

その時に基本5原則が出来ているかどうか確認し、話し合いました。

入室の際に利用者様に大きな声で元気よく挨拶出来ているか、言葉遣いはちゃんと出来ているか等。。。

忙しい時や不安な時などは特に言葉遣いや表情に出てしまう時があります。その時はどの様に自分をコントロールするのか、またはどういう対処をするのかなど細かい所まで話し合いました。

ヘルパーさんそれぞれのやり方や考え方を聞いてこれからの支援や私生活の中で活かしていきたいと思います。

レバウェル介護の介護職向けお役立ち情報介護職の接遇マナーとは?重要性とキホンの5原則 (kiracare.jp)より引用しました。

2023.05.24

写真のような絵

先日、商店街や老人クラブの会長をされている方とお会いする機会があり、絵画作品展(伏見賞部門)で最優秀賞を受賞されました。

是非、その絵を見たいという事で見せていただきました。

とっても綺麗な絵で、最初は写真かと思うほど綺麗で細かいところまで詳細に描かれており、特に水面の輝きや揺らめきの再現が凄いなと感激しました。

まじまじと見ていると更に驚く事実が!

実はこちらの作品、初めて描いた絵だそうです!

初めて描いた絵がこのクオリティ!そして最優秀賞は本当にすごいですよね!

この作品はもっと多くの方に見てもらいたいと思い、期間限定で飾らせていただきました。

これからももっともっと綺麗で繊細な絵を生み出されると思うのでワクワクしますね。

ケアフレンズ夢前に御用のある方はぜひ、こちらの作品たちも拝見していただけたらと思います。

2023.05.22

RAV Vastという楽器

皆様はRAV Vastという楽器をご存じでしょうか?

RAV Vastとはスリットドラムタイプの楽器で、水琴窟のような美しい音色だそうです。

各場所や叩く強さやタッチの仕方で音が変わり、一度にオクターブの音を同時に出すことができます。

一般的に想像するドラムとは形も音も違い、同じドラムの仲間でもかなり違いますね。

世の中には知らないだけで、たくさんの楽器があるものなのですね

実は今回いつもお世話になっている方の息子様がRAV Vast奏者で、6月にコンサートをされるそうです!

6月は京都の法然院

7月は松の杜くげぬま(神奈川県藤沢市)

どちらも定員があるので、予約はお早めにとの事です。

RAV Vastの音色を聞いてみたい方・気になる方はぜひ!

2023.05.15

「デイサービス夢前」内覧会のお知らせ

デイサービス夢前内覧会のお知らせ

拝啓 新緑の候、生い茂る若葉も緑濃く、生気満ち溢れる時節となりました。

貴社にはいよいよご隆盛の段、大慶に存じます。日頃はなにかとご愛顧にあずかり厚く御礼申し上げます。

さて、この度弊社では、新しく地域密着型通所・通所予防「デイサービス夢前」を開設することになりました。つきましては施設内覧会を実施させていただきたくご案内申し上げます。

地域密着型通所・通所予防「デイサービス夢前」は個浴があり(都度、お湯入れ替え)、利用時間内に近隣スーパーの買い物同行可能とご利用者様のご要望を叶えられる施設でございます。

開催日時については下記をご覧ください。

1,日時  令和5522() 午前10001200

              23() 午後13001500

2,住所  京都市伏見区向島四ツ谷池14番地19

 

施設内覧会のご質問や問い合わせはお気軽に075-612-2530までお電話ください。

皆様方のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

ページトップへ