訪問スタッフブログ
2024.11.25
2024年11月度ヘルパー会議
11月度ヘルパー会議を行ないました。
今月の研修テーマは『携帯電話による、ながら運転、酒気帯び運転の厳罰、自転車のヘルメット着用努力義務、運転中のトラブル悪天候の場合』です。
令和6年11月1日から道路交通法で、自転車の携帯電話による「ながら運転」と「酒気帯び運転」厳罰化されました。
訪問では、車や自転車で利用者宅をお伺いしますので、一つ一つ確認して共有しました。
違反しないよう気を付けて業務にとりかかりたいと思います。
2024.10.22
2024年10月度ヘルパー会議
10月度ヘルパー会議を行ないました。
今回の研修テーマは「高齢者虐待」です。
「なくそう!防ごう!高齢者虐待」の資料を見ての研修です。
無自覚で高齢者の虐待を行なってしまっている事があります。
その背景には虐待者自身の認識不足や、介護によりストレスが溜まるなどの理由で心身共に疲れ切っていて
追い詰められている状態があります。
介護の事、認知症の事を知り、どのような対応をすればよいかを勉強する事、介護のストレスを溜め込まないようにする事が大事です。
虐待行為はあってはならない事です。
高齢者虐待を止める事は、受けている高齢者、虐待を行なっている擁護者にとっても必要な事なので、
早期の発見で防止を心がけることが大切です。
高齢者自身、擁護者、介護従事者だけではなく、地域で防止していく事も大切な事です。
日常生活での挨拶、見守り、少しの気にかけで防ぐことができると思います。



2024.10.15
秋の味覚
秋の味覚と言えば・・・
栗、サツマイモ、秋刀魚、その他美味しいものが沢山ありますが(^^♪
毎年恒例の芋ほりに移動支援で行かれた様子です。
子供の頃に行っただけの記憶なので、覚えていないのですが"(-""-)"
1個だけではなく、何個も大きなおイモが付いててビックリ!です。
お天気も良くて良かったですが、暑くなかったんでしょうか💦
10月なのに暑い日が続いているので心配でしたが、楽しまれていたようです😊
2024.10.10
秋の気配

秋桜が咲き誇っていました。
まだまだ昼間は夏?!ってくらい暑いですが💦
朝、晩はだいぶ涼しくなり、季節は進んでいるなぁ~と😊
秋の代表の花、秋桜がこんなにたくさん咲いていると、更に秋を感じます。
気温差が激しいので、体調崩している方が多いです。
毎年ながら暑さ、寒さ、気温差に耐えられる体つくりをしたいものです。
2024.09.25
詐欺防止講習会に参加しました。
先日、伏見警察署・京都中央信用金庫主催の詐欺防止講習会に参加しました。
詐欺といえば、オレオレ詐欺のイメージですが、今はもういろんな詐欺で溢れています。
そのいろんな詐欺の中で現在主流なのが・・・
①Webマネー(電子マネー)詐欺
②ATM送金詐欺
③キャッシュカード受取型詐欺
だそうです。
その他にも、投資詐欺やロマンス詐欺などもあります。
はじめて聞くものもありましたが、中にはテレビでよく聞くが内容が良く分かっていないものもあったので、こういう手口で詐欺が行なわれているのか・・・!と理解が出来ました。
投資詐欺やロマンス詐欺は半年など長期間かけて行われるものもあるので、本当に注意が必要です。
少しでもおかしいな?と思ったら電話を切って冷静に考えてみる。これが大事です。
この講習をきっかけに訪問・デイの職員に詐欺にあわない為に共有し、防止していきます。


